勝どきA4出口から、清澄通り沿いへ徒歩3分程度。バス停の前になります。
こちらは鶏料理専門店。そして蕎麦もおすすめのようです。
古めの趣のなる店内です。
勝どき駅の公園間には「鶏鬨 勝どき店」があり、その姉妹店のようです。こちらの「鶏鬨はなれ」の方が店内が広いですし、ランチメニュも少し違うのね。
ランチメニューは、どれもこれも美味しそうデス・・・。
ランチは約1000円。次のページは、十割そばと天ぷらなどがついてくるセットで、1300円〜だったかなあ。ランチにしてはちょっと高価。
鶏もも ネギまみれ定食 950円
ネーミングにやられました・・・ネギにまみれてしまいたいと思っちゃった(笑)
紙エプロンを先にいただき、ジュージュー音を立てた鉄板がやってきました。
ねぎ・・・・まみれてるううう!!!!
こういうの嬉しくなっちゃいますね。
ま・み・れ・て・る!!!
カリッと焼かれたチキンの上には、長ネギのみじんぎりが「これでもか!」と乗っていて、その奥には白髪葱と細切りの野菜がありました。
鶏がかなり大きく、そしてめちゃくちゃジューシーなんです。うほほ!
まみれたネギが肉から落ちても救って食べられるように、スプーンが付いていました。
鶏のエキスがしみこんだネギもまた、格別デス。
お写真からはみ出してしましましたが、ご飯と味噌汁、お新香、そば茶がついています。
ご飯ね・・・・めちゃくちゃ美味しかった!
と、糖質制限がんばっていて、ランチでご飯を食べても3口程度に押さえているのですが、この美味しいお米には負けました。
2回め。2019.11.20
今日は急に気温がさがって、風も強くて寒い日
・・・・ああ、温かいものが食べたい。
と思った筆者ひまわりは、どうしたことか・・・これを頼んでしまいました。
鶏天そば(冷)1265円
温かい物が食べたい・・・と思いながら、つい・・・・冷たい蕎麦を選んでしまったのは「蕎麦湯」が好きだからなの。
美味しいお蕎麦やさんにいくと、蕎麦湯が用意されているので、残ったそばつゆに蕎麦湯をたっぷりいれて、出汁の香りを楽しみながら飲むのが好き。
とり天そばにつく蕎麦つゆは、通常は黒い方。でも、ざるそばでは2種類のつゆが楽しめると書いてあったので、店員さんに白いおつゆもいただけないかと聞いたら、快く出してくれました。嬉しい♪
白いつゆは初めてだったのだけど・・・・関西のうどんの出汁が濃くなった感じ。お蕎麦にもなかなかいいね。でもやっぱり、関東の黒いおつゆのほうが好き。
十割そばは、とてもしっかりした歯ごたえ。よくかんで食べました。
とり天2本、なす天、大葉天。
こういう鶏天って、通常はささみ天ですよね。
ささみの天ぷらと、もも肉の天ぷら。 ももがめっちゃくちゃジューシーだった!!
ももの天ぷらって初めてかもしれません。口に入れると肉汁があふれてきて・・・すごかった。
お蕎麦を半分以上食べ勧めた頃、ナイスなタイミングで「そろそろ蕎麦湯をお持ちしますか??」と聞いてくれました。
大きめの蕎麦湯をいただいて、黒いつゆも白いつゆも、蕎麦湯を加えて堪能。
いや〜おいしかったです!
鶏鬨ひつまぶし 1100円
2019.12.3
とっても寒い・・・勝どきの海風がお肌に刺さってくる感覚。たまたま遭遇した同会社の女子のみなさんと、「温かい物が食べたいね・・・」となり、鶏鬨はなれさんへ。
鶏が2種盛り〜〜!
しっかりと味付けされた鶏そぼろと、食べやすく切った鶏もも肉が。下のご飯が見えないくらいたっぷりとのっていますよ。
薬味に、ゴマ・のり・ネギ・わさび。
岩海苔のお吸い物。ちょっと濃い目のお味。
シメで使う用のお出汁ポット。
小さな木べら?黄のスプーン?しゃもじ?? と悩むヘラが添えられており、空のお茶碗が出てきたので、多分このちゃわんに自分でよそって食べるのでしょう。
でもさあ。ひつまぶしの入れ物はちょうど丼程度で手で持ってしっくりくるのよね。
箸で食べると、そぼろなどがポロポロするので食べにくく、スプーンの方がいいのだけど・・・・添えてあるのはしゃもじなのか何なのか・・・・変なところで悩みながら食べる筆者でありました。
お味は全体的に濃い目だなと思いましたね。
こちらで出してくださるお茶は、あたたかい蕎麦茶で・・・・美味しくてたくさんおかわりしちゃいました。
胡麻だれつけ蕎麦 1265円
<2020.3.10>
今日は桜が満開になっててもいいくらいの暖かな日。こんな日は蕎麦でも〜。
ゴマダレは熱々でした。
浮かんでいるのは小松菜。シャキシャキです。
そしてうっすら見える丸い物体は、ジューシーな鶏でした。
タレが濃厚〜〜〜〜〜! ピリ辛がいい。
辛いのが断固苦手な筆者ですが、このピリ辛はクセになる。
ゴマダレがとっても濃厚で、10割り蕎麦といえど細身の上品なお蕎麦の味がわからーーーん!
正直でごめーーーん!!!
蕎麦を楽しみたいなら、普通のつけ汁が良いと思うのです。
蕎麦湯が大好きだし、ゴマタレも大好きなので・・・・・最後はもちろん、蕎麦湯で割って堪能しました。
このタレ、どんなものにも合うと思う。中華麺もうどんもそうめんも・・・・あああ、蕎麦やさんでそんなこと考えてごめんなさい。でもでも、大変ごまタレが美味しゅうございました。